装具を外して仕事するようになってから1ヶ月。
かなり調子いいです。
外してから急に膝周りの筋肉がついてきたようで、
自分でもびっくりするくらい調子がいい。
階段の下りもほぼ普通にできる。
片足スクワットもかなりできるようになった。
リハビリも今月で終了となりそうです。
で、明日診察日。
診察はまだ続くのだろうなと思います。
ACLや半月板はいいけれど、
皿の裏側の軟骨がえぐれている問題。。。。
膝を深く曲げるとぼきぼきとなります。
自転車乗っていてもなる(^^;
全然痛みはないのでいいのですが、
これで痛みが出てきたら、ヒアルロン酸注射?
それでだめだったら人工関節の手術?
ってことになるのでしょうか。
そうならないよう、リハビリが終了しても自己トレは必須ですね。。
爆弾をかかえたまま、
この先年をとってどれだけ動けるのか心配なところはありますが、
立ち止まってはいられませんものね。。(^^)
それにしても今の仕事、
ほんと続けていてよかったなあと思っています。
立ちっぱなし歩きっぱなしのおかげで、
ACLが切れても10年間普通に暮らせてきた。
そして今、筋肉も回復してきた。
今後もできる限りやめないで続けていこうと。。
という事で、来年はまた扶養外れて働いているかも(笑)
実は・・・・
もうひとつ体で不安があります。
つい最近それが発覚しまして、明日の診察で先生に相談しようと思っています。
まだ全然自覚症状はない。
けど・・・
遺伝的要素のある病気で、弟がその病気になってしまった。
兄弟間では30%の確立で、私もそうである可能性がある。
レントゲンでわかるものなのか・・・
CTになるかわかりませんが、
とにかく検査だけは受けておこう。
私の明るい老後のために。。。。。。!
ラベル:円板状半月板
【関連する記事】
とってもいいことですね~。
年齢を重ねていくごとに
どこかここか身体も悪いところが出てきますよね。
労わりながら、
でも
前向きに進んで行きましょうね。お互いに。。
遺伝性の話ですが、
油断せずにお医者さんと相談しながら
経過を観察してくださいね~。。。
どちらも
お大事に~。。
だいさん
先月からリハビリ行ってないです、ほんとは経過観察も兼ねて月に1~2ぐらいは行ったほうがいいのかもしれないけど。
日常に特に不都合はないけど、ちょっと走ったりするとしばらく曲がらなくなります(汗)
まだまだやね~って感じます。
遺伝性のうんぬん、杞憂でおわること願ってます。
返信したと思っていたのにされてなかった<(_ _)>
レントゲンね、次回2月の診察の時に撮ることになったわ。
それまでまたドキドキかな。。。(^^;
♪たかたかさん
たかたかさんはもうリハビリ終了ですか?
病院通いはなくなっても、自主トレはしないとだめですね。。。
がんばりましょう~~♪
もう一つの方、ありがとうございます。
たぶん大丈夫かなとは思うのですが、
一度ちゃんと調べてもらった方がいいと思いまして。。。
何でもないと良いのですが。。。