痛みも傷口の痛みはありますが、何もしなければ全く痛みなし。
かえって冷やすために保冷剤を置くと痛い(笑)
あと痛いのは、腕を上に上げた時ですね。
突っ張るからなのでしょうか。
それ以外は痛みもなく、普通に左手使えてしまいます。
普通と言っても入院前と同じようにと言う意味で、
普通の人が普通にとは違いますよ(^^;
もちろん重いものは持ってはいけないし、肘もぶつけないようにしないといけないし。。。
洋服の脱ぎ着は腕を上にあげるときに痛いので気を付けますが、
片手生活経験しているので大丈夫。
手術して一気によくなることはないのですが、
それでもとおお~と喜んだのは?薬指の第一間接が曲がるようにしたよなったこと。
今までどんなに力を入れてもダメでした。
それが普通に曲げられる。
しびれに関しては半年ほど掛かるようです。
神経の回復って、1日1ミリなんですってね(^^;
今日からリハビリです。
今回はがっつりとお願いしているので、仕事復帰に向けてがっつりいくことになります。
先生は特に、掌を返す捻りを念入りにとPUさんにいっているようです。
今日は現在の手首の動きを確認。
親指と人差し指だけで、ピンを穴に入れる作業とか(親指と中指も)、
その逆抜く作業を、親指と小指、親指と薬指とか。。
掌屈は70度、背屈は65度、回外は75度です。
掌を上に向けることを回外と言うのか。。
リハビリのあと、先生が回診にいらっしゃいまして。
明日から大雪との事で、こりゃヤバイぞとの事で来たとの事(笑)
先生、今日・明日外来なしですもんね。
傷口の消毒をしてテープを。。
それだけ?
包帯なし?
え、シャワーいいんですか?
シャワーOKになりました。
術後2日なんですが。。
もちろん抜糸はしていません。
本当はこんなにも痛みがないのなら明日退院してもいいか?と思ったのですが、
診察は火曜日になるだろうし、雪がどうなっているかわからないし、
や~めたと。。(^^;
転んだらもとも子もない。。
雪、そんなに積もるんですかねえ。。
シーネもギプスも無しで良かったですね!てか良かったの?って心配になりますよね(^_^;)
抜糸まだなのにシャワー出来るのも嬉しいんだろうけど大丈夫なの?って感じになりますね(笑)
でも術後、ある程度制限無く出来るのは良い事ですよね。角度も良くなっているようですし、このまま改善出来るといいですね。お大事にして下さい
TFCCのときもそうでしたが、
今回もあまりにも早い展開にビックリです(笑)
でも肘が曲がらない心配もないしよかったです~
もんもんさん、リハビリ始まりましたか?
肘で入院ですが、リハビリはTFCCです。
一緒にがんぱりましょうね~🎵