21日に入院して翌日手術、そして昨日午前中に無事に退院してきました。
本当に皆様にはご心配いただきありがとうございました。。。
今の医療って、当たり前ですが昔とは違うんですねえ。。
術後5日目で退院ですよっっっ
早すぎ。。。
22日の朝8時半から、全身麻酔と硬膜外麻酔併用で開腹手術。
その日は当然のことながら動けませんでしたが、
翌日には点滴しながらも歩いているという。。。
歩ければ尿管も取れ、一人でトイレへ。
腸の他の臓器への癒着を防ぐために、今は「どんどん歩きなさい」なのだそうです。
それと開腹手術をすると腸閉塞になるリスクもあるようで、
そのために歩いて腸の動きをよくして・・・ということもあるらしいです。
お腹の痛みは硬膜外麻酔で痛みなし。。。
のはずなのですが、私の場合はそれが曲者でした。
硬膜外麻酔をする時、3度もさされまして(^-^;
2回目の時は、左足に電気が走るような痛みというかしびれがあり、
3回目でやっと…
ちょうど背中の真ん中あたりにチューブがさされたのですが、
足の神経が通っているところに近かったのかもしれない???
詳しいことは分かりませんが、その硬膜外麻酔のせいで両足麻痺。
膝を立てることはできても、足首は動かせないし、足の指も全然動かせない。
触られる感じはなんとなくわかっても、どうにも動かすことができない状態になりまして、仕方なく麻酔をきったのですが、
そうなるとお腹の痛みが出てくる。。
また少しだけ麻酔を通すのですが、左足のももだけ今度は麻痺。
歩ける状態ではありましたが、やむなく麻酔は終了させ、
痛み止めの点滴に変更したのでした。
ところがまたまた問題が。。。
点滴しても痛みが治まらない。
お腹自体は我慢できないほどの痛みではなかったのですが、
なぜか左側のお腹から腰にかけて痛い。
腰の痛みが痛くて痛くて、顔をゆがませてしまうほど。。
看護師さんが心配して座薬を入れてくれたのですが、これまた全然効かない。
なぜ???
時間が経って冷静に痛みを観察すると、
どうも腰の痛みは手術の痛みとは別物みたい。
昔からよくある腰痛の痛み。
寝返りは何度かうつように努力はしていたのですが、
足りなかったのか。。。???
それに気づいて、腰に湿布を張ってもらい、
その夜は眠れなかったので(って入院期間中ほとんど眠れなかった)
左足を上げたり右や左に曲げてみたり、翌日起き上がった時に
氷枕をなんとなく腰に当てていたら、あら不思議。。。
腰の痛みは消えていました。
熱は39度近くまで上がったものの、術後2日目からは順調に回復。
3日目の朝には、回診にいらした先生に「もう退院してもいいわよ」なんて言われたくらいで。。。(笑)
3日目は、階段の上り下りを頑張りすぎて、
翌日はふくらはぎがパンパン!(爆)
病院の売店まで、結構な距離があるのですが、
午前&午後かならず通って、ペットボトルを買ってくる毎日。
日に日に回復していることを実感できる毎日でした。
なのですがっっっ
睡眠だけはダメだった。
同じ日に入院した隣の人のいびきと歯ぎしりがものすごくて
もう一睡もできないほど。。。。(-_-;)
でも言えませんものね。。
本来なら、術後5日目の朝に退院だったのですが、
旦那の仕事の都合で1日のばしてもらい昨日退院。
そのため、その同じ日に入院したとなりのベットの方は1日早く退院され、
最後の夜だけ熟睡したのでした(笑)
そうそう、取り出したブツは…
だんなにデジカメで写真を撮ってもらったのですが、その大きさにあんぐり。
たぶん30センチくらいあったのではないでしょうか。
重さ1.8キロだったらしいです(爆)
いつ筋腫ができてしまったのかわかりませんが、
急激に大きくなってしまったことは確か。。
そんな大きなもの取り出したのだから、さぞかしお腹はへっこんだろうと思われるでしょうが、やっぱり期待していなかった通り(笑)減っこんでません~~
むしろ大きくなっているんじゃないかな・・・
腫れているせいだとは思うのですが。。
あ、20センチ以上縦に切られてます(^^;
もうグロイですよーーー
おへその左側上まで切られちゃいました。。
それだけ大きければ仕方ないですけど。
術後1日目のお昼に出た食事は、よくネットで見かけたおもゆではなく5分がゆ。
おかずはほとんど普通。
翌日は7分粥になり、夕食では普通のごはん。
よほど私の腸の動きがよかったせいなんですかねーー
おかゆはほんとまずくて、普通のごはんになった時は涙が出るほどおいしかった(笑)
退院してきて2日目ですが、昨日よりもまたさらに体調いいですね~
今日は、500メートルくらい離れているドラッグストアまで歩いて買い物に行ってきました。
次女のお伴付きで(^^)
往復1キロ。
そんなに疲れた感もないし、もともと体力ある人でしたし、
仕事でもよく歩いていたからなのか、思ったよりも回復は早いかもしれないです。
でも疲れれば、旦那が買ってくれていた座椅子にどっかりと座って
録りだめした映画なんか見ちゃったりして。
まだ1リットルのペットボトル持ったりするとお腹痛くなりますが、
それは徐々にですかね。
J医大の看護師さんには、ずいぶんとお世話になりました。
みなさん若いのにしっかりしていらっしゃる。
美人の看護師さん多かったし(笑)、とても楽しそうに・・・というと語弊があるかもしれないけど、
みなさん仲がよろしいのですねえ。
だからこそ、患者さんに対してやさしい笑顔で接することができるのかもしれません。
来月23日が診察日。
一人で行かないといけないのですが、まあそれまでには体力ついているでしょう。
さてーー、本当に年末ですねえ。
家で年越しできる喜び、かみしめてます~(^^)
どうぞ皆様も、よいお年を。