2012年12月22日

1年が経ってしまいました。

早いもので、子宮筋腫の手術を受けてから
今日でちょうど1年。
あっという間の1年でした。

多くの人にご心配いただき、そして励ましていただき、
勇気をもって手術に臨むことができました。
今は、ほんとにあきれるくらい元気です。
手術前と変わらず、相変わらず仕事で走り回っています。

本当にありがとうございました。
改めてお礼申し上げます。


昨年のクリスマスはベッドの上。
看護師さんからいただいた励ましのクリスマスカードがうれしすぎて
涙出ました。
今年は、25日は仕事もお休み。
何年振りかで家族で過ごせそうです。

次女も部活を引退してバイトを始め、
なかなか家族そろっての食事はできなくなってしまい、
ちょっぴりさみしいけど、
まあ仕方ないか。。
これから3人とも、それぞれの道を進んでいくんですね。

私の別ブログ「子宮筋腫手術体験記」は、
私の体験が少しでもお役にたてたらと思い立ち上げましたが、
最近ではコメントも多くいただくようになりました。

少しはお役にたてているのでしょうか。。

こんな体験は二度としたくはない。
健康が一番です。
それでもなってしまったら仕方ない。
あきらめて?
それても開き直って?
立ち向かっていくしかない。
どうせなら前向きにいきましょう(^^)
posted by BAMIKO at 00:21| Comment(0) | 子宮筋腫 | 更新情報をチェックする

2012年03月26日

給付金?

今日、仕事に行ってみたら、本社から私宛に郵便が届いていました。
傷病手当の事かしらと思って封を切ってみると…

「給付金支給決定通知書」とあります。
何の事かさっぱりわからず?????
12月に入院した医大へ支払った医療灯実際の医療費などが書かれていて、
最後に付加給付額「54800」とあります。

給付という事は、え??
お金がもらえるの??

なぜか知らないけどもらえるのはうれしい(^O^)
来月のお給料といっしょに振り込まれるらしいです。

家に帰ってきて調べてみると、
健康保険組合の独自の制度で、
大きな健保では、病院に入院したり治療が長引く場合に、
医療費の自己負担額が一定の金額
(健康保険組合により異なる。厚生労働省の指導では1人1ヶ月当たり25,000円。)
を超えた部分が払い戻される制度らしいです。


計算方法は、
-------------------
自己負担額-{25,000円+(月間医療費-241,000円)×1%}を控除した額。500円未満不支給、100円未満切り捨て。
-------------------

私の場合は、
保険でかかった医療費の総額・・・579,950円
窓口で支払った額・・・83,230円(限度額適用認定済み)

上の計算に当てはめて見ると、54,800円になります。

こんな制度があったのですね。。

高額医療費の限度額適用の申請を行っておけば、
8万ちょっとで入院費もすむし、
働けない間は傷病手当がもらえるし、
それを考えると、大きな医療保険は必要以上には加入しなくていいんですね。

あ、まだ傷病手当はもらえていません。
大学病院ですと、診断書や申請書ほ記入していただけるまでに2週間くらいかかってしまい、
結局、傷病手当の1回目と2回目の申請を一緒に出したという・・・(笑)

収入保障保険の2回目の申請も、先週行ったばかり。
診断書を持っていったり録りに行ったりで、
結局退院後何回病院にかよったんだろう。。

まあそれももう終わりです。

ああ、なんでも、得した気分。。
もらえるなんて予想もしていなかったので(^^)
posted by BAMIKO at 23:24| Comment(0) | 子宮筋腫 | 更新情報をチェックする

2012年02月13日

診察

退院してから6週間。
今日は退院してから3回目の診察日。
前回診察の時、まだ出血が止まっていなかったのでまた入浴が伸びていましたが、
前回診察日の3日後くらいには出血も止まっていたので、
もう今日はOKが出るでしょう。。

今日は旦那はいましたが、ひとりで行ってきました。
大宮駅から病院終点のバスが出ていますが、
この病院にはほんとにたくさんの方が通っているんだな。。
毎回結構乗ってきますもん。
遠くからやってくる方もいるのでしょうね。

今日は10時からの診察。
10時台4番目となっていましたが、
9時台に12人も入っている。。。(^^;
こりゃ11時過ぎだなあと思っていたら、
10時ちょっとすぎに看護師さんが呼びに来た。。。
あれれ、電光掲示板では、まだ9時台の番号がずらーっと並んでいるのですが…
私が呼ばれる前に二人の方の名前が呼ばれていましたが、
待合室にいなかった。
電光掲示板壊れちゃったみたいです。
先に呼ばれた方もきっと、診察遅くなると思ってどこかに行っちゃったのかも…
順番はあるのですが、初診よりも予約が優先されるようです。
もしかしたら9時台の初診の方もいたのかもしれない。
中待合室には4名ほど待っていましたから…
という事で、10時半には診察も終わってラッキ~?(笑)

出血も止まっているし、お腹の痛みも普通にしていればないし、
傷口もきれいだし。
入浴もOK、特に問題もないので今日で治療は最後となりました。

最後に何か聞きたいことある?と聞かれて、
傷病手当の事でお願い事を。。。
傷病手当の申請書に、また先生に書いていただくところがあるのですが、
けっこうきつい仕事で、立ちっぱなしで歩き回って、
重いものも持たないといけない事を話し、就労可能日を3月1日にしていただくようお願い。
先生「いいですよ」と。
私の場合、退院後診察に通う回数も多く、普通の人より術後大変だったし…
と言われました。
あら、私大変だったのか…(^^;
元気なのですけどね。

この先生にあたってよかった。
本当にお世話になりました。
お礼を言って診察室を後にし、外来受付に診察票を提出。
その際に、傷病手当の申請書も出して書いていただくようお願いしました。
就労可能日を3月1日にしていただけることを話して、
1月までの分を出した方がいいのか、
それとも2月いっぱいまでの分をまとめて出した方がいいのかを相談したところ、
未来の分に対しての受け付けはできないとの事。
とりあえず1月分を書いていただき、また2週間後くらいに取りに来ることになるので、
その時にまた2月分を提出する事になりました。

保険の請求の手続きもだったけど、これの手続きもまた面倒くさいなあ…
でもまあ、もらえるものはもらっておかなくちゃ。
今日は、収入保障保険の方の診断書も出来上がっていたのでもらいました。
5250円!
高いですよね。。
傷病手当の申請書はどのくらい取られるのかなあ…
同じかしらね。

あとまだ2回ほどここにやってこないといけませんが、
とりあえず治療は終わり!
あとは自己管理で、徐々に今までの生活に早く戻れるように頑張りすぎない程度にがんばります(^^)
posted by BAMIKO at 21:48| Comment(0) | 子宮筋腫 | 更新情報をチェックする

2012年01月28日

退院して1ヶ月

今日で退院してきてちょうど1ヶ月。
早いですね。

あまりお腹の事は気にしなくなったし、
笑ってもあまり痛くなくなってきました(笑)
椅子から立ち上がるのも、そんなに気を使うことはないし、
でも咳やくしゃみはまだ別。
特にくしゃみは自分でコントロールできないので、身がまえてしまいます。
うーーとなるほどの痛みはなくなったけど、それでもやっぱりまだ痛い。
あと寝返りだなあ…
あれも腹筋使うんですねえ。
ずっと立っていると下腹がずーんと重くなってくるので、
立ちっぱなしもまだよくないみたいです。
立ちっぱなしよりは、歩いていた方が全然いい。

お腹の傷。
思っていたよりもきれいです。
接着剤でくっつけてあるせいなのか、ケロイド状にはほとんどなっていません。
4か所ほど縫っていますが、その部分がちょっと皮膚が盛り上がって固くなっている程度です。

まだまだ本調子とは言えませんが、1か月前に比べれば
ここまで回復したことに驚いてしまいます。

更年期の症状はまったく出ていません。
卵巣を取ると更年期の症状がすぐに出る。
と、それだけが嫌で卵巣取る事をぐずっていたのに、
なんだか拍子抜け・・・
うれしいことではありますが。

で・・・
最近わかったのですが、
私が本当にいやだったのは、更年期が出る事ではなく、
女性ホルモンが出なくなってしまう事で、もしかしたら毛が・・・・・・・
ってのがいやだったんだーーー(爆)

元々髪の毛細くて多いとは言えないので、
さらに薄毛になったらどうしよう~~~と、それがいやだったのだ。
もちろん更年期の症状もいやなのですが。
髪の毛が薄くなることと更年期は別の話ですものね。
今どうなんだろう。。。
ああ、抜け毛いやだあ~

あと1ヶ月仕事はお休み。
いろいろとやりたいこととやらないといけない事がたくさん。。
無理はしないけど、できるだけやっておきたいな。
posted by BAMIKO at 23:46| Comment(0) | 子宮筋腫 | 更新情報をチェックする

2012年01月23日

入浴はお預け

先月の手術から早1ヶ月がたってしまいました。
早いですねえ・・・

今日は診察日。
11時台の予約ですが、11時台でも早い順番を取ろうと9時半前には病院に行き再診受付を。
11時台の4番目。

もうどこにも行かないで、音楽聴きながら寝て(?)過ごしてました(笑)
12時過ぎかなあと思っていたけど、
11時台って初診の人も入っているんですよ。
予約優先のようで、11時台の1番目に呼ばれたので、思ったよりも早く診察が終わりました。

下からエコーを取って内診して、抜糸も・・・・・
あら、、抜糸するのか~~!
って初めて知ってびっくり( ̄ェ ̄;)
抜糸はしないと言っていたのは、退院する時の話だったのか。。。(笑)

「ちょっと痛いわよ~」と先生が言う前にはさみ??入れるものだから、
心の準備ができてなくて、痛くて「うっ」と声を上げてしまいました。
先生「あ~~、ごめんね。いうのが遅かったね」だって・・・(^^;

3か所抜糸しましたが、通りでお腹の傷、段々になっていたわけだ。
下の方なんて、もしかしてこれ糸???みたいなものが出ていたし。

その後お話を…
出血の原因がはっきりわかったとの事。
押すと血がにじんでくるので、やはりお腹の方に血豆のようなものができていて、
それが膣の縫ったところから出ているとの事でした。
それが出きってしまえばもう大丈夫。
出てこないと感染症を起こすことがあるので、そちらの方が大変なようです。
熱は出ていないし、最近では出血も減ってきているし、あまり心配なさそう。
でも、お風呂に入れるのはまだだめという事で・・・・
診察は3週間後。
それまでまた我慢。。。。。

まあでも・・・
ほんとに体力は問題ないです。
帰りに大宮駅ビルのスタバでランチ。
上尾にかえっきて、ショッピングセンターで快気祝いを買って。
3時過ぎに家に帰ってきましたが、10日前の診察の時ほどは疲れていないな。
お腹の事もそんなに気にしなくなってきましたし。

高いところのものを取ろうとすると痛かったり、
立ち上がる時と寝返りうつ時は、まだ気を使っちゃいますが。

診察終わった時、同じ日に入院した人と再会。
すっかり元気のようで、明日から仕事復帰だそうです。
でもやっぱりお正月に出血してしまって・・・と話していました。
縫ったところが何かあたって???らしいと言っていましたが、
やっぱり退院後の出血は珍しいことではないのですね。
posted by BAMIKO at 16:24| Comment(0) | 子宮筋腫 | 更新情報をチェックする

2012年01月13日

電車に乗って

大学病院で診察を受けるため、12時半に家を出ました。
今日は旦那は仕事のため、一人で行かないといけない。。
バスに乗って、電車に乗って、また大宮駅からバス。

病院には1時半前にはついて、先に血液検査。
診察は2時台の11番。
11番という事は1時間以上かかるのかあ…
でも今日は編み物を持って行ったので、退屈することなく待っていられました。

主治医のO先生はいつもは月曜日の外来なのですが、
今日は退院した患者さんの診察日なのかな。。
3時過ぎに呼ばれて、先日電話で症状は話していたので先に内診。
エコーも撮ってからお話を。。

膣を縫ったところからじわじわと出血はしているようですが、
それよりもお腹の中で血の塊があるらしいです。
それが出きってしまえば出血も止まるでしょうとの事。
ただそれがあると、感染症を起こしやすいとの事で抗生剤を処方していただきました。
それから痛み止めのロキソニン。
まだ下腹に痛みはあって、そんなにひどい痛みではないので最近では1日1錠だけ飲んでいますが、
残り2錠となってしまったためそれも処方していただきました。

それと気になっていた事。。。
卵巣も取ってしまったため更年期の症状を心配していたのですが、
今現在ほてりとか頭痛とか症状は出ていません。
この先、症状が出ることがあるのか聞いてみたら、
今出ていないのであれば今後も大丈夫でしょうと。。。
思わず「よかった~~」と言ってしまいました。。。(笑)

お会計の後、頼んでいた診断書ももらって、全部終わったのが4時ちょっと前。

病院からのバスは、ものすごーく混んでたので見送って次のバスに。。
まだ立ってつり革持って揺られている自信がなくて…
電車もそうで、足を踏ん張るという事はお腹にも力が入るという事ですもんね。。
まだ無理ですね(^^;
なんとかなるだろうとは思っていたのですが、やっぱり大変だったなあ…
まだ一人での遠出は無理かも。。

帰りに上尾で快気祝いを買っていこうと思っていたのですが、
疲れてしまってパス。
薬は、近くのドラッグストアで。
病院から処方箋をFAXしていたので、すぐにもらうことができた。

家にたどり着いたのは6時前。
さすがに疲れました。
お腹が痛い。。。"/(;-_-)
早く寝よう…

次回の診察は23日。
それまで出血止まっているといいのですけど。
posted by BAMIKO at 20:50| Comment(0) | 子宮筋腫 | 更新情報をチェックする

2012年01月10日

うーん。。。

退院するときは、出血もなく順調でしたが、
今月1日から出血が続いています。

切って膣を縫ったところから出血していると思うのですが、
それは術後よくある事だと聞いていたので、
そんなに出血量も多くないし、そんなには心配していませんでした。
体力的には、かなり順調に回復していることは毎日毎日実感していましたので…

でもさすがにそれが1週間続いて、一向に留まる気配がないとちょっと心配に。
連休明けに留まっていなければ、一度病院に電話して聞いてみようと思っていましたが、
今日になっても全然止まらない。
さすがに電話してしまいました。
入院していた病棟に直接。

先生は診察中との事で折り返し電話をしてくださるとの事。
電話をかけたのは9時ころでしたが、12時過ぎても電話はなし。
再度かけたら、先生は手術中ですって。。。
夕方ころ電話が行くと思いますとの事で、待ってました。。

15時過ぎ、やっと先生から直接お電話が。
貧血にならなければそんなに心配することはないとの事でしたが、
23日の再診日より早く「一度見てみましょうかね」という事で、
今週13日に見ていただくことになりました。

まだ下腹痛はあるものの、
排便痛もかなり症状軽くなってきたし、お腹のはりも落ち着いてきたし、
少しお腹に力も入れられるようになったし、
後は出血さえ止まれば。。。なんですけどね。


確かに事務職であれば、術後1ヶ月で仕事復帰は可能なんだなあと思います。
でもまあ、私の仕事は体育系ですから。。
2月いっぱい休職です。
posted by BAMIKO at 17:06| Comment(0) | 子宮筋腫 | 更新情報をチェックする

2012年01月05日

こんなもん?

術後ちょうど2週間。

体力的には全然問題なし。
腹筋もだいぶ戻ってきたようで、歩くのも普通になってきたし
寝る時の動作も、そんなにお腹をかばわなくてもいい。
お腹の傷は、ケロイド状になってきたけど(^^;
傷自体の痛みは下の方だけ。

お腹の中は相変わらず痛いたけど、薬飲めば全然平気だし。。
でも、ここにきてちょっと問題が…
もう3日くらいでしょうか。
退院時にはなかった出血があります。
退院後出血はよく聞く話だし、入院中に退院に向けての話があった時も、
「生理2日目くらいの出血があったら来てください」との事だったので、
そんなに心配はしていなかったのですが。。。

生理2日目の出血ってどのくらい???
私の2日目って半端なく多かったのですけど。。(笑)

排便痛もあってかなりつらかったのですが、
ここ2日くらいは便秘薬なしでもスムーズに出るようになったし、
今日はあまり排便痛も感じない。
まだちょっと様子見かなあ…


***********************
子宮筋腫のこれまでの事を記録したいと思い、
別ブログ立ち上げました。
私がそうであったように、子宮筋腫になった方に少しでも参考になればいいと思い…
筋腫について無知だった私に、治療方法とか手術や入院中の事など、
みなさんの体験談は、本当に心強い味方でしたので。。

こちらです。
http://bamiko2.269g.net/
posted by BAMIKO at 09:08| Comment(0) | 子宮筋腫 | 更新情報をチェックする

2012年01月02日

やっぱり、まだまだだぁ

術後11日目。
傷はだいぶ良くなっているみたい。
でも、まだ下腹部が痛みます。
退院の時にもらったロキソニンはやっぱり手放せない。
1日2回飲んでます。

下腹の痛みは我慢できないほどではないのですが、
別の事で飲まないとダメだということに気づいて…

退院してきてから便秘に悩まされてます。
あ、正確には便秘ではないのです。全然。。。
元々腸の動きはばっちりで、便秘にはほとんど無縁の人でしたから…
でもお腹に力がいれられないので、○○なんですね~(^^;
腸閉塞の心配もあって、水分はいつもに増して取っているし、
飲むとお腹壊してたカフェオレとかアイスとか。。。
そんなの食べても、やっぱり出ない。。。

で仕方なく薬の力を借りることに。
便秘薬なんて一度も買ったことなかったんですけどね。
寝る前に1錠飲むとちょうどよいみたいです。

で、下腹に痛みがあるとトイレがとても大変なのです。
痛くて痛くて。。。
なので、ロキソニンは飲んでおかないと大変というわけで…

毎日30分は歩くようにしていて、全然苦ではなくなっているので、
どんどん体力的には回復していることは確か。
でもやっぱり30分歩くと疲れるし、お腹もまだ痛いし、
まだまだなんですね。
でもずっと座ってると、今度は腰が痛くなってきちゃうし難しいなあ(笑)

↓これは、昨日の元旦のお散歩で行ったすぐ近くの公園。
歩いて10分くらい。
広いし、森もあるしでお散歩にはもってこいの場所。

120101-130346.jpg

心配していた更年期の症状、まだ出ていません。
早い人は手術直後から現れるらしいのですが、とりあえずまだ出ていないみたい。
入院中、寝る時に体が熱くて寝汗書いたりしてたけど、
家に帰ってきてからはそんな症状は出ていないので、
あれは単に病院が暑かっただけだ(笑)

私の母は更年期はなかったと言っているし、
私もそうだといいんですけど。

今、突然思いついて打ち込みなどしています。
数年前までは、必ずお正月の歌を打ち込んでいたんですけどね。。
もうお正月になっちゃっているので、開き直ってリハビリのつもりで。

あ、ユーミンの「A HAPPY NEW YEAR」の動画作りました。

posted by BAMIKO at 18:37| Comment(2) | 子宮筋腫 | 更新情報をチェックする

2011年12月29日

無事に…

21日に入院して翌日手術、そして昨日午前中に無事に退院してきました。
本当に皆様にはご心配いただきありがとうございました。。。

今の医療って、当たり前ですが昔とは違うんですねえ。。
術後5日目で退院ですよっっっ
早すぎ。。。

22日の朝8時半から、全身麻酔と硬膜外麻酔併用で開腹手術。
その日は当然のことながら動けませんでしたが、
翌日には点滴しながらも歩いているという。。。
歩ければ尿管も取れ、一人でトイレへ。
腸の他の臓器への癒着を防ぐために、今は「どんどん歩きなさい」なのだそうです。
それと開腹手術をすると腸閉塞になるリスクもあるようで、
そのために歩いて腸の動きをよくして・・・ということもあるらしいです。

お腹の痛みは硬膜外麻酔で痛みなし。。。
のはずなのですが、私の場合はそれが曲者でした。
硬膜外麻酔をする時、3度もさされまして(^-^;
2回目の時は、左足に電気が走るような痛みというかしびれがあり、
3回目でやっと…
ちょうど背中の真ん中あたりにチューブがさされたのですが、
足の神経が通っているところに近かったのかもしれない???
詳しいことは分かりませんが、その硬膜外麻酔のせいで両足麻痺。
膝を立てることはできても、足首は動かせないし、足の指も全然動かせない。
触られる感じはなんとなくわかっても、どうにも動かすことができない状態になりまして、仕方なく麻酔をきったのですが、
そうなるとお腹の痛みが出てくる。。
また少しだけ麻酔を通すのですが、左足のももだけ今度は麻痺。
歩ける状態ではありましたが、やむなく麻酔は終了させ、
痛み止めの点滴に変更したのでした。

ところがまたまた問題が。。。
点滴しても痛みが治まらない。
お腹自体は我慢できないほどの痛みではなかったのですが、
なぜか左側のお腹から腰にかけて痛い。
腰の痛みが痛くて痛くて、顔をゆがませてしまうほど。。
看護師さんが心配して座薬を入れてくれたのですが、これまた全然効かない。

なぜ???

時間が経って冷静に痛みを観察すると、
どうも腰の痛みは手術の痛みとは別物みたい。
昔からよくある腰痛の痛み。
寝返りは何度かうつように努力はしていたのですが、
足りなかったのか。。。???

それに気づいて、腰に湿布を張ってもらい、
その夜は眠れなかったので(って入院期間中ほとんど眠れなかった)
左足を上げたり右や左に曲げてみたり、翌日起き上がった時に
氷枕をなんとなく腰に当てていたら、あら不思議。。。
腰の痛みは消えていました。

熱は39度近くまで上がったものの、術後2日目からは順調に回復。
3日目の朝には、回診にいらした先生に「もう退院してもいいわよ」なんて言われたくらいで。。。(笑)

3日目は、階段の上り下りを頑張りすぎて、
翌日はふくらはぎがパンパン!(爆)
病院の売店まで、結構な距離があるのですが、
午前&午後かならず通って、ペットボトルを買ってくる毎日。
日に日に回復していることを実感できる毎日でした。

なのですがっっっ

睡眠だけはダメだった。
同じ日に入院した隣の人のいびきと歯ぎしりがものすごくて
もう一睡もできないほど。。。。(-_-;)
でも言えませんものね。。

本来なら、術後5日目の朝に退院だったのですが、
旦那の仕事の都合で1日のばしてもらい昨日退院。
そのため、その同じ日に入院したとなりのベットの方は1日早く退院され、
最後の夜だけ熟睡したのでした(笑)

そうそう、取り出したブツは…
だんなにデジカメで写真を撮ってもらったのですが、その大きさにあんぐり。
たぶん30センチくらいあったのではないでしょうか。
重さ1.8キロだったらしいです(爆)

いつ筋腫ができてしまったのかわかりませんが、
急激に大きくなってしまったことは確か。。
そんな大きなもの取り出したのだから、さぞかしお腹はへっこんだろうと思われるでしょうが、やっぱり期待していなかった通り(笑)減っこんでません~~
むしろ大きくなっているんじゃないかな・・・
腫れているせいだとは思うのですが。。

あ、20センチ以上縦に切られてます(^^;
もうグロイですよーーー
おへその左側上まで切られちゃいました。。
それだけ大きければ仕方ないですけど。

術後1日目のお昼に出た食事は、よくネットで見かけたおもゆではなく5分がゆ。
おかずはほとんど普通。
翌日は7分粥になり、夕食では普通のごはん。
よほど私の腸の動きがよかったせいなんですかねーー
おかゆはほんとまずくて、普通のごはんになった時は涙が出るほどおいしかった(笑)

退院してきて2日目ですが、昨日よりもまたさらに体調いいですね~
今日は、500メートルくらい離れているドラッグストアまで歩いて買い物に行ってきました。
次女のお伴付きで(^^)
往復1キロ。
そんなに疲れた感もないし、もともと体力ある人でしたし、
仕事でもよく歩いていたからなのか、思ったよりも回復は早いかもしれないです。
でも疲れれば、旦那が買ってくれていた座椅子にどっかりと座って
録りだめした映画なんか見ちゃったりして。
まだ1リットルのペットボトル持ったりするとお腹痛くなりますが、
それは徐々にですかね。

J医大の看護師さんには、ずいぶんとお世話になりました。
みなさん若いのにしっかりしていらっしゃる。
美人の看護師さん多かったし(笑)、とても楽しそうに・・・というと語弊があるかもしれないけど、
みなさん仲がよろしいのですねえ。
だからこそ、患者さんに対してやさしい笑顔で接することができるのかもしれません。

来月23日が診察日。
一人で行かないといけないのですが、まあそれまでには体力ついているでしょう。

さてーー、本当に年末ですねえ。
家で年越しできる喜び、かみしめてます~(^^)
どうぞ皆様も、よいお年を。

posted by BAMIKO at 15:31| Comment(6) | 子宮筋腫 | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 病気ブログ すい臓がんへ にほんブログ村 音楽ブログ DTM・MIDIへ にほんブログ村 病気ブログ 手足・腕・膝の病気へ
スポンサーリンク
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。