8月27日深夜~29日にかけて、
上高地と飛騨地方を旅してきました。
一人旅は初めて。。
みんなに言うと驚かれたのですが、
私は全く不安なし。
ネットでバスツアー見つけて申し込んで、
その日が来るのを指折り数えて・・・・なんて(笑)
27日は5時までのお仕事。
家に帰って夕食作って食べて、
お風呂に入って、20時半ころには家を出ました。
バス発着の新宿へは、湘南新宿ラインで40分。
新宿からは歩いて10分ほど。。。
外はムシムシしてて、サウナに入っているみたい。
汗だくになって都庁の地下駐車場までたどり着くと、
そこにはいっぱいの人・人・人!
私の乗るバスは上高地行き。
当然のごとく、登山の格好をして大きな荷物をかかえた人たちばかり。
ちょうど唐沢でイベントがあったようで、
そのせいなのか満席でした。
女性の場合は、お隣も女性という配慮をしてくれるようで、
私のお隣に座った女性は、20代の山ガール??
一人で登山するのかなあ…
なんだか慣れてるみたいで、バスの中でも熟睡してましたね(笑)
私と言えば、眠れなかったーーーー
途中2回ほどサービスエリアで休憩を取り、
なんと朝5時には上高地のバスターミナルに到着。

寒かったー
事前に今日の上高地の朝の気温が12度であること調べていましたので寒いことは分かっていたのですが、
日中は半そででいいくらいまで気温が上がるし、
さて何を着ようかとと直前まで悩んでいました。
だんなに聞いたら(旦那は山男)、
ウィンドブレーカー持ってけば?と。。
自分のを貸してくれた。
これがちょうどよかった。
暑すぎず寒すぎず。
ターミナル内のお店や観光案内所は、朝6時からの営業。
私はここで荷物をあずけて、身軽な恰好でハイキングするつもりでした。
荷物を入れ替えて、コンビニで買ったパンをかじりながら、
上高地のすがすがしい空気を、思いっきり吸っておりました。
もうこれだけで来たかいがあったと。。。(^^)
6時になり、お荷物預かり所もあいたので、
荷物を預けに行きましたら、
そこのおじさんが「山昇るの?」と。
「いえいえ、大正池までハイキングです。」と答えますと、
「その方がいい」と言われました(笑)
どうみたって、登山の格好じゃありませんものね。
なんだかんだと6時半ごろターミナルを出発。
まずは河童橋へ。
26年ぶりの河童橋。

だんなと結婚前に来ました。
あの頃とほとんど変わっていない風景。
もう溜息ですよ。ここからの眺めは…

梓川コースを歩いて大正池をめざします。
まずはウェストン碑を見ようと思ったのですが、
あれ???
いつの間にか通り過ぎてた????
途中立ち寄ったトイレのすぐ近くだったみたい。。。(^-^;
まあいいか、帰りにもう一度立ち寄ってみよう。
途中にあったホテル。
泊まってみたい~

田代橋から穂高連峰をパチリ。

ほんとどこを撮っても絵になります。
もう私、歩きながらにこにこしていました。
ほんと楽しいんだもん。
大正池方面からやってきたすれ違う人たちと、
「おはようございます」とあいさつを交わし、それも楽しい♪
一人でさみしいなんて、ちっとも思わない。
こんなきれいな風景を観たいだけ観て、撮りたいだけ撮って、
こんな自由な気分を味わえるのにさみしいなんて。。
田代橋から、またしばらく歩いて田代湿原へ。
ここも最高~

でもでも、最高のロケーションはすぐ近くにありりました。
1分ほど歩いたところに、幻想的な景色が出現!

朝のこの時間でなければ見られないのかな。
朝もやがなんとも本当に幻想的で心洗われました。
先ほどの湿原にもどって、しばらく休憩。
さて、また大正池をめざしてがんばるぞっ
しばらくは梓川を離れて森林の中のハイキングになるのですが、
途中こんな看板が。。。

24日って。。。。(-"-;A ...アセアセ
大丈夫かなあ・・・・
熊、出てこないかなあ。。。
大丈夫でしたけど。。。(笑)
石がごろごろとあるところを歩いていますと、突如として目の前に大正池が。。。
大正池は、土石流?のためかだいぶ小さくなったと聞いていましたが、
それでもやっぱりいいなあ…
26年前に来たときは、ここは素通りだったので、
今回は絶対に来たいと思っていたのです。

もう満足満足。
8時ころ、また元来た道を戻りました。
帰りは、田代橋まで「森林コース」にしたのですが、
途中だれとも会わない。。。
あの立て看板を思い出して、ちょっと不安になり後悔したりして。。。
なぜか「チキチキバンバン」なんて歌ったりして(笑)
不安な気持ちを吹き飛ばそうとしてました。
無事梓川が見えた時にはほっ。。
そうそう、あのウェストン碑。
今度こそは絶対に見逃さないようにしなくちゃ。
と、またもや通り過ぎようとしていました(爆)。
途中石畳の広場みたいなところがあって、
なんでここだけこんな整備されてるんだと周りを見回しましたら、
あらーー、あんなところにあった~~

ウォルター・ウェストンは、田代池をこよなく愛したそうです。
さて、また1時間ほどかけて大正池から河童橋まで戻ってきて、
ああ、おなかがすいた。
河童橋周辺にはいろいろなお土産やさんがありますが、
おいしいものも。。。
ということで、コロッケと肉まん買った(^^)

さて、これからどうしよう。
高山には、お昼過ぎには到着したいな。
そのためにはバス乗り継ぎの平湯に、12時前には着きたい。
10時30分に平湯行きのバスがあります。
ここからは25分で平湯。
それに乗ることにして、
それまでは河童橋周辺を散策。
本当は明神池まで行こうかなあと思っていたのですが、
大正池に行くよりもさらに長い距離を歩かないといけなくて。
明神池は、だんなと行ったときに立ち寄っていて、
そこにいる鴨に、私の手をばくりとかまれた経験が。。。(爆)
今回はあきらめて、また次回に行くことにしよう。
河童橋から少し歩くと、ビジターセンターがあります。
そこので行くことにして、途中の橋からパチリ。
これも素敵でしょ(^^)

ビジターセンターでいろいろと見学して、
バスターミナルに戻って、10時半のバスで平湯へ。
さて、いよいよ高山に向けて出発~~♪
posted by BAMIKO at 11:19|
Comment(0)
|
旅行記
|