先週7日の土曜日。
突然スイッチが入ったかのように、急にぐらっと来まして、
その後目が回っている。。
こんなことはよくあるのですが、
久しぶりに起きていられない状況に。。。
翌日はゴスペルの発表会がありましたので、
なんとしてでも治さないといけない。
でもここまでつらいと2,3日寝込むのが常だったので、
もう気合で??治すしかない(^^;
肩と背中の凝りを中山式で指圧してほぐし、
早く寝る。
ベッドに横になって目をつぶった途端に、もうぐるぐるとまわる症状。
やめてくれ~~って感じです。
翌日、多少はよくなっているものの、平衡感覚ないし。。。
めまい持ちの方ならお分かりかと思いますが、
めまいで気持ち悪くなって吐き気が襲ってくるんですよね。
会場は東京。
電車に乗っていかねばならない。
でも立ってはいけない。。
グリーン車で座って行きました。
そして朝食も食べませんでした。
吐きそうになっても、お腹に何もなければ吐けないだろうと思って。。(^^;
その日は、どうにか唄う事も出来、
帰りもグリーン車に乗り無事に帰って来れました。
そんな症状、今までも何回かあります。
二十歳くらいの頃、めまいで病院に1年近く通っていたことも。
その後も平衡感覚がないような状態とか、
寝頃ほどひどいめまいだったりとかは、何回か経験していましたが、
ずっと自律神経失調症なんだと思っていました。
病院通っていたところにもらった薬って、安定剤でしたから。。
ところがところが!
今日ひょんな事から「片耳失聴」「めまい」で検索していたら、
この病名が飛び込んできたのです。
「遅発性内リンパ水腫」片耳が難聴や失聴したのち、数年から数十年経ってめまいを発症する病気です。
くわしくは
こちらを。。。。
私は小学3年生の頃おたふくを発症し、
その後遺症で右耳を失聴しました。
「半分、青い」のすずめちゃんと同じです。
なので、すずめちゃんが経験した片耳が聴こえなくて困ったことはすべて経験しています。
が、自分がかわいそうだと思ったことはありませんでしたし、
自分の右耳が聴こえない事は自分から話して、
人の右側に行かせてもらいます。
めまいも平衡感覚もなくなったりするのは、片耳のせいで神経使いすぎなんだろうと思ってました。
解消法とかみると、ストレス発散とあったりするので、
間違いではないのだろうとは思いますが。。。
で、その解消法にウォーキングとあります。
有酸素運動?
たしかにTFCC損傷で休職してから動かなくなったし、
そういう意味で、家にこもっていないで外に出て発散しろ~って事なのでしょう。
今週病院に行ってみようかな。。
治りかけてるけど。
posted by BAMIKO at 21:33|
Comment(0)
|
遅発性内リンパ水腫
|